みなさんは1年の中でどの季節がすきですか?わたしは新緑の5月がくるとわくわくします☆ つい最近、桜の話題で持ちきりだったのにもう4月も後半に差し掛かってまいりました! ...
先日4月11日は、三重県津市の旧美杉村へ三多気の桜を目指して行ってまいりました。 あいにくのお天気ではありましたが、雨を吹き飛ばすような明るくて楽しいお客様に助けられ、また...
今年は寒い日が続き、やっと桜が咲き始めましたがこの週末は雨なんですね、、☂ お花見を計画している方もいるのではないでしょうか 旅のあるばむも4月に入り、ツアー...
皆さんこんにちは~冨士交通の徐です。 「曜変天目茶碗」を皆様ご存知でしょうか?このお茶碗は3つしかない国宝の一つです。期間限定で公開されるとの事で、大阪の藤田美術館にお邪魔し...
皆さんこんにちは~冨士交通の徐です。 昨日は近江博士大沼先生が案内する「信長公記を歩く」シリーズ最終回、信長の神殿安土城へ行ってきました! 午前中は安土城の城下町で、今...
おいしい話担当の袴田です。家の近くに予約しないと入れないほど人気のカフェがあると聞き、週末に行ってきました。「カフェウチダ+内田雑貨店」です。当日の10時頃に電話をすると、予約が...
おいしい話担当の袴田です。先日の三連休はどこかへおでかけされましたか?ちょっと車を走らせてのんびりするのにもってこいなカフェを今回はご紹介します。 鈴鹿国定公園の石水渓の入...
こんにちは~冨士交通の徐です。先日は津のしだれ梅が有名な結城神社へ行って参りました。 境内は約400本梅の中では約300本がしだれ梅です。全国各地にあるしだれ梅の中で一番華麗だと...
こんにちは~冨士交通の徐です。先日は奈良の東大寺お水取りへ行って参りました。 お水取りまたは修二会(しゅにえ)やお松明とも呼ばれていることで有名な3月に行われる奈良の風物詩で...
皆さんこんにちは~冨士交通の徐です。先日はなかなか参観予約が取れない京都迎賓館へ行って参りました。お客様から「日本の粋を集めた建築物に感動した!!」と言う声を頂きました。京都迎...